「韓国の推しの握手会、なんて言えば伝わるんだろう?」
「不自然な韓国語になってないか心配…」
韓国アイドルや韓流俳優を推しているオタクにとって、韓国語に悩んでいる人は意外と多いかもしれません。

この記事では、そんな韓国語が不安な方におすすめの韓国語翻訳サービスでファンレターなどの翻訳ができるサービスを紹介します!
さらに、推しに送るファンレターの書き方のコツや注意点も解説するため、ぜひ最後まで読んで参考にしてみてくださいね!
ココナラの韓国語翻訳サービスを使えば、ファンレターや握手会での一言が簡単に作れる!
韓国語でファンレターを出したい時や、握手会での一言を考えたい時に「この韓国語で合ってるかな?」と心配になることはありませんか?

自分で韓国語は書けないけど、韓国の推しに気持ちを伝えたいという時に、とてもおすすめですよ!
何でもプロに依頼できるスキルマーケット「ココナラ」
ココナラとは?
「ココナラ」はさまざまなジャンルのプロに、オンラインで仕事を依頼できる注目のサービスです。
店舗費用や人件費などの余計なコストを抑えられるため、相場より安いお値段で注文することができます。
SNSアイコン作成やウェディングムービー作成など、ビジネス以外にも依頼したくなるプロがココナラには沢山在籍していますよ。
ココナラの韓国語翻訳サービスでできること
ココナラの韓国語翻訳サービスでできることを、4つ紹介していきます。
ファンレター
韓国の推しにファンレターを送りたいという人は、ココナラでサービスを出品している人を探してみましょう。
自分が日本語で書いた文章を、1文字いくら、という形で韓国語に翻訳してくれるサービスが便利ですよ。
ファンレターに書きたい文章を日本語で書いて、自動翻訳機などで翻訳する方法もありますが、あっているかわからなくて不安ですよね。

握手会での一言
韓国アイドルとの握手会などに参加するとなったら、きちんと韓国語で自分の気持ちを伝えたいものです。
実際に推しに伝える一言も、きちんとサービスを利用して翻訳してもらえれば安心して握手会に参加できますよ!
テキストで韓国語に起こしてくれるサービスだけでなく、韓国語でトークをしてくれるサービスもあります。

>> 安くて初心者も安心な韓国語教室も紹介しています 続きを見る
韓国語オンライン教室「コリアンカレッジ」の口コミは?サービス特徴や料金についても徹底解説
SNSの文章
韓国の推しのことを、韓国語でSNS発信したい時にも、ココナラの韓国語翻訳サービスは利用できます。
SNSで発信する時も、間違えた韓国語が全世界に発信されてしまうのは恥ずかしいので、きちんとした韓国語で投稿したいですね。
ココナラの韓国語翻訳サービスを出品している方は、「どのような内容でも韓国語に翻訳します!」という方も多いです。

歌詞の意味
韓国アイドルが歌っている歌詞の意味を、きちんとニュアンスまでつかみたいという人にも、ココナラの韓国語サービスがおすすめです。

その点、プロに韓国語の歌詞を日本語に翻訳してもらうと、歌詞の裏に隠された意味なども含めた内容に仕上げてもらえるのが嬉しい特徴です。
大好きな曲があって、歌詞の意味がわからないのがもどかしい…という人はぜひ試してみてください!
ココナラで翻訳依頼の流れ
続いて、実際にココナラで翻訳を依頼する流れを説明します。
手続きの流れが分かると、安心して依頼できますよね。
step
1「おしゃれでかわいいアイコン作成」から選ぶ

アイコン作は、「おしゃれでかわいいアイコン作成」ジャンルの中から、自分にあった出品者を選んで注文していきます。

支払い方法は、クレジットカード以外にキャリア決済・まとめて後払いなどが使用できます。
支払い方法 | |
支払い方法 | ・クレジットカード ・キャリア決済 ・コンビニ決済 ・電子マネー(BitCash) ・銀行振込 ・こんど払い(まとめて後払い) ・ココナラコイン ・Apple Pay ・ココナラで貯まったポイント払い |
ココナラでサービスを購入すると、購入代金の1%がポイントとして貯まります。
貯まったポイントはココナラ内で利用できますよ。
初回登録で貰える300円OFFクーポンも使えました!
クーポンは7日以内の利用ですぐに締め切りが来てしまいます。
なので登録前に利用したいサービスをあらかじめ目星をつけておくことがコツです。
リンクボタンの下に、私の招待コード貼っておきましたのでよければ活用してくださいね♪
私が利用したときは300円クーポンでしたが、今なら招待された人は1,000円分のポイントがもらえます! (2023年1月現在)
招待コード
PG2ZR3

ポイント
イラスト制作は、ひとりの診断に時間がかかるため募集人数が少なかったり、人気の出品者は募集開始すぐに枠が埋まってしまったりします。
気になる出品者のページは頻繁にチェックすることをおすすめします!
step
2依頼するプロを選ぶ
色んなプロの方が沢山いらっしゃって、どなたに頼もうか悩んだ結果・・・。
ちなみに、私がココナラでイラスト作成を依頼した方(くまみillustさん)は以下の料金表でした。

くまみillustさんのコース内容(※2022年7月現在) | |
ゆる可愛いアイコンイラストお描きします | 4,000円 |
オリジナルイラストの素敵なアイコンお描きします | 3,000円 |
ウェディング、記念日、誕生日のイラストお描きします | 3,000円 |
私が依頼したくまみillustさんのほかに、100人以上のイラストレーターさんがサービス提供しているので、自分の予算や好みの絵柄の方を見つけてみてくださいね!
このあと詳しく解説していきますが、とにかくおすすめなココナラ出品者さんです!
step
3注文
今回は「オリジナルイラストの素敵なアイコンお描きします」を依頼!
step
4メッセージでやりとりする
購入すると、すぐに出品者とメッセージでやり取りが可能になります。
step
4ラフ画・下絵作成
発注後、SNSアイコンのイラストのラフ画・下絵が完成すると、クリエイターさんから送られてきます。
そちらを確認し、修正がもしあればこのタイミングでお願いします。
下絵に配色されるかどうかはクリエイターさんによります。
配色のバランスについても変更があれば希望を伝えておくとスムーズです。
step
5完成画作成
修正後、完成画が送られてきます。
下絵の段階で修正しますので、完成画を確認して不具合がなければ納品となります。
step
6納品を受け取る
データ納品をしてもらい、SNSアイコンの依頼は完了です。
出品者がトークルームで納品物を提出すると、「承諾」「差し戻し」の選択肢が出てきます。
「承諾」を押して、評価をすると取引は完了となります!
ココナラには「おひねり(追加支払い)」機能があります。
オプション料金を払うことで「表情が違うアイコン」「手にアイテムを持たせる」などを追加してもらうことが可能です。

ココナラの韓国語翻訳のよくある質問




ファンレターや握手会で推しの印象に残るコツ
それでは、ここからはファンレターを出したり握手会で一言伝えたりした時に、推しの印象に残りやすくするコツを紹介します。
せっかく気持ちを伝えるなら、いい印象を残したい!と思うのがオタク心ではないでしょうか?
そこで、ファンレターを送る時や、握手会で手紙を手渡しする時に、少しでも印象付けるためのポイントを解説します。どれも簡単にできるので、試してみてください。
推しの好きなものが描かれたデザイン
推しの好きなキャラクターや推しの趣味のものが描かれたデザインの便箋を使うと、「自分のことを知ってくれているんだな」と嬉しい気持ちにできるのでおすすめです。
グループ内でのイメージのものでも良いですが、プライベートで好きなものだったりすると、尚更印象に残るでしょう。
推しの好きなものを知るためには、普段から雑誌やテレビなどから情報を得ておく必要があります。
最新情報をゲットして、推しの印象に残るデザインを考えてみましょう。
質問を入れてみる
忙しい推しなので、期待しすぎてはいけませんが、ファンレターに質問を入れてみたらもしかすると返事をもらえる可能性が高まります。
想いを伝えているだけだと、心の中で「ありがとう」で終わってしまいますが、質問していたら「答えてあげよう」と思ってもらえる可能性もあるかも・・!?
ファンレターで質問してはいけない、という決まりはもちろんないので、返ってくるかは置いておいて、ぜひ文章に入れてみるのはいいのではないでしょうか?
返信用の封筒を同封する
こちらも返信してもらうテクニックの1つとして、返信するための封筒を同封してみましょう。
こちらからのお手紙だけだと、返信をもらえる可能性は極めて低いですが、すぐに送り返せるハガキや封筒が入っていれば、返信しやすいものです。
推しによっては、返信が来たという人や、ファンレターを読んだというDMが送られてきたという人もいるので、諦めずに送ってみると良いでしょう。
推しへのファンレターを書く場合の注意点
ここからは、推しへファンレターを書く時に注意したいことを紹介します。
選ぶときの注意点
想いが強すぎるが故に、相手の気持ちを顧みないファンレターになってしまう方も多いので、ぜひ注意点を参考にしてくださいね!
韓国語にも敬語があるので注意
まず、韓国語には日本語と同じように敬語があるので、注意が必要です。
丁寧な言葉で書いているつもりが、実は友達に話しかけるような馴れ馴れしい言葉遣いになっているかもしれません。
このあたりは、ココナラの韓国語翻訳を利用すれば、安心して丁寧な言葉を書いてもらえるでしょう。
返事をほしがらない
先ほど、返事をもらえるためにやっておきたいポイントを書きましたが、あくまでもダメもとでやっておくのが重要です。
ファンレターの中で、「絶対に返事をください!」などと書いてしまったら、かえって悪印象ですよね。
返事がほしいのはファンなら皆同じですが、強要しても推しを困らせるだけです。
気持ちよく想いを伝えられるように気をつけてください。
強すぎる愛を押し付けない
こちらも、推しを困らせてしまうポイントとして、自分の愛を押し付けすぎないことです。
好きな気持ちを一生懸命伝えたい気持ちはわかりますが、言いすぎてしまうと引かれてしまうかもしれません。
文章を書くときは、推しを困らせないように、喜んでもらえるようにするのが良いでしょう。
まとめ
こちらの記事では、韓国の推しに想いを伝えるファンレターや握手会での一言のために使える、ココナラの便利なサービス、「韓国語翻訳」について紹介しました。
テレビや動画、SNSで推しを見ているだけでなく、実際に気持ちを伝えられるのがファンレターや握手会の良いところです。
ぜひ、ココナラの韓国語翻訳サービスを活用して、自分の気持ちを正しく推しに伝えてみましょう!
こちらで紹介したファンレターの書き方のコツや注意点も、ぜひ参考にしてみてくださいね。
おすすめのファンレター記事はこちら
-
-
ファンレター書くときに便利なおすすめ参考書籍7選
続きを見る