「可愛い推しのぬいぐるみを作りたい!」「推しぬいの服が作りたい!」
最近では自分の推しキャラと一緒に写真を撮ったりお家で過ごしたりする「ぬい活」が人気です。
今回は、推しぬいの作り方や関連商品、初心者でも作れる本などをご紹介します!
「推しぬい」とは?
「推しぬい」とは、アニメやゲームなどの推しキャラクターをモチーフにしたぬいぐるみのこと。
最近では、アイドルやバーチャルキャラクターなど、様々なジャンルのぬいぐるみが販売されており、2次元・3次元問わず色んなジャンルのファンが持っている推し活アイテムです。
推しぬいはイベントやライブなどの場で持ち歩いたり、カフェや映えスポットで撮影したりすることも。

かわいい推しぬいが作れる!おすすめ本
「とにかく顔がかわいい推しぬいを作りたい!!!」という願いを叶えるための本がたくさん発売されています。
顔や髪型に特化したものや、初心者におすすめな本など、自分のレベルにあった本を見つけてみてくださいね。
はじめてでも絶対作れる! かわいい推しぬい&ぬい服

きせかえできるぬいぐるみ てづくり推しぬいBOOK

かんたん! かわいい! はじめての推しぬい&ぬい服

とびきりかわいく作れる!私だけの推しぬい&もちぬい

とにかく顔がかわいい推しぬいの作り方

もっとかわいくできる! 推しぬい 理想の「お顔」「髪型」つくりかたBOOK


推しぬい作りに欠かせない!おすすめグッズ・素材
まずは、推しぬいを作るうえで必要な基本的なアイテムについてご紹介します!
最近では推しぬい作りに役立つ商品が多数販売されているので、裁縫が苦手な方も、手作り推しぬいを作りやすくなっていますよ。
手作り推しぬいのためのアイテムとして、ぬいスケルトンやぬいクロス、ぬいフェイスワッペンなどがあります。
3種類のボディ
小サイズ(10cm)人気の中サイズ(13cm)大サイズ(15cm)3種類のボディが作れます。
KIYOHARA 推しぬい ボディ L

KIYOHARA 推しぬい ボディ M

KIYOHARA 推しぬい ボディ S

ぬいぐるみパターンが印刷されている生地
また、最初から作りたい方には、実物大の型紙が布に印刷されている生地も発売されています。


ぬいクロス
ぬいクロスは、ぬいぐるみの服や髪型を作る際に役立つアイテムで、ぬいぐるみ作りにちょうど良いサイズになっています。



ぬいフェイスワッペン
ぬいフェイスワッペンは、推しぬいの顔の表情を変えることができるアイテムです。


ぬいスケルトン
ぬいスケルトンは、ぬいぐるみの中に入れることで形をしっかりと維持できるアイテムです。


このようなアイテムを使うことで、推しぬい作りがさらに楽しくなりますよ!
推しぬいの洋服が作りたい!おすすめ本
推しぬい専用の服を作る本もたくさん登場しています。
ねんどろいどやオビツドールの洋服本も発売されているので、自分の推しぬいに着せたい服レシピが載っている本を探してみてくださいね!
手ぬい&手芸のりでつくれる! てづくり推しぬいBOOK 〜お洋服編〜

推しの「ぬい服」をつくろう

手作りしたい ぬいの着せかえ服

推しぬいコーディネートBOOK: もっとぬい活を楽しむための かんたんかわいいお洋服・ニット・コスチューム

はじめてでも絶対作れる! ぬい服大全313

はじめてのどーる 布服レシピ: ねんどろいどどーるサイズが作れる

ドールソーイングBOOK オビツ11の型紙の教科書 ー11cmサイズの男の子服ー

ドールソーイングBOOK オビツ11の型紙の教科書-11cmサイズの女の子服-

よくある質問
推しぬいを作るために必要な素材は?


推しぬいの作り方について詳しく教えてください


推しぬいに関連する便利グッズはありますか?


ぬいスケルトンやぬいクロスは形や服を維持するために使用され、ぬいフェイスワッペンは顔の表情を変えることができます。
また、つぶ綿やアイロン接着シートも用意されています。
アイテムはどこで購入できるの?


推しぬい関連商品やぬいトリコット、ぬいスケルトンなどを取り扱っています。
また、手作り推しぬいアイテムも販売されていますので、参考にしてみてください。
まとめ
いかがでしたか?
推しぬいは、手作りで自分の好きなキャラクターを作って楽しむことができるアイテムです。
この記事では、推しぬいの作り方や関連商品、初心者でも作れるかわいい推しぬいの作り方本などについて解説しました。

他にもおすすめの記事はこちら
続きを見る 続きを見る
【自作グッズ1個〜】アクスタ・推し活グッズを作ってみた!おすすめアプリ「ME-Q(メーク)」って?
簡単にオリジナルグッズを1個から作れて販売できるME-Q(メーク)