-
【低価格】安さが人気のペンタブXP-PENは使える?全製品の特徴や魅力を徹底解説!
「XP-PENはなぜ人気があるの?」「安いのは分かるけど、ちゃんと使える?」など、ペンタブを購入する際にXP-PENが気になっている方も多いのではないでしょうか? 長年Wacom(ワコム)一強が続いていたペンタブ業界で、着実にシェアを拡大しているXP-PEN。 2021年にはシェア率11%を記録し、常にシェア90%を維持していたWacomに割り込みました。 そこで今回の記事では、XP-PEN製品の特徴や魅力を徹底解説します! 【XP-PENペンタブの魅力は?他社の製品とどこが違うの?】 モデルによってスペックに幅があるXP-PENで... -
【全機能徹底比較!】CLIP STUDIO PAINT PROとEXどっちを買う?
デジタルでイラストを描く方にとって欠かせないのがCLIP STUDIO PAINT(クリスタ)。 「購入したいけど、PROとEXどっちを選べばいいの?」と迷っている方は多いのではないでしょうか? CLIP STUDIO PAINT PROとCLIP STUDIO PAINT EXでは価格もかなり違うので、できるだけ詳細な違いを把握してから購入に踏み切りたいですよね。 今回はそんな方のために、クリスタPROとクリスタEXの違いを徹底解説します! 【CLIP STUDIO PAINT PROとEXの違いは?】 CLIP STUDIO PAINT PRO 製品名CLIP STUDIO PAINT PRO機能イラスト... -
美術検定とは?日程・合否の結果発表はいつわかるの?
美術について勉強して理解を深めたいけど、独学だとなかなかモチベーションがわかない…という方も多いのではないでしょうか。 そんな方におすすめなのは、美術検定です。 美術に関する検定ですが、あまり知られていないので今回は美術検定について解説します。 https://okimochiblog.com/drawing/good-art-life/ 【美術検定とは?】 その名の通り「美術について」の検定で、美術作品の歴史や作家について理解し、感動や楽しみ方を他者に伝えられる人になるよう目指します。 以前は「アートディレクター検定」と呼... -
【ATAM ACADEMY】子供の感性を磨く!小学生向けイラスト・絵画のオンライン教室
「子どもがイラストを描くのが好きだけど、近くに絵画教室がない」「子どもの感性を育てるのにアート教育に力を入れたい」 そんな方におすすめなオンライン教室「ATAM ACADEMY」。 イラストや絵を学びたい、お子さんに芸術的感性を磨いてほしいという方向けのオンライン教室です。 小学生向けですが、中高生でも学べる教室で、社会で生きるチカラを育むをコンセプトにした2018年からスタートした新しいサービスです。 今回は、ATAM ACADEMYについてご紹介するので、ぜひ利用の参考にしてみてください。 【ATAM ACA... -
【絵画のサブスク】名画が月1届くGOOD ART LIFE(グッドアートライフ)|実際に体験してみた口コミ・レビュー
GOOD ART LIFEは、株式会社シエロアスールから提供される名画の定期便サービスです。 気軽に誰でも知ってる名画を利用できるため、アートが好きは気になっている方も多いのではないでしょうか。 今回は、GOOD ART LIFEについてご紹介するので、ぜひ利用の参考にしてみてください。 【GOOD ART LIFEとは何か?】 モネ・ゴッホ・ルノワールなど、世界的に有名で誰でも知っている名画を月に1回届けてくれる定期便サービスです。 コースは、以下の4つに分かれています。 モネコース ゴッホコース ルノワールコース 画... -
【パルミー(Palmie)】イラストやマンガ向けオンライン教室を徹底解説
イラストやマンガを描く人なら「絵がうまくなりたい」と思うものです。 独学で頑張っていても限界を感じたり、スクールに通いたくても近くになかったりと悩んでしまう人も多いでしょう。 今回は、オンラインで学べるイラストやマンガ向け教室パルミー(Palmie)についてご紹介します。 【パルミー(Palmie)とは何か?】 出典:公式サイト イラストやマンガを描く人向けのオンライン教室です。 講義方法は、動画での解説と資料で行われます。 動画だとどうしても自分の理解が追いつかない状態でも話が進んでしまう…と... -
【CLASS101+】韓国発のオンラインレッスン教室で世界のクリエイターの技術を学べる!
韓国発の趣味を学べるオンラインレッスン教室の「CLASS101」から、新しく「CLASS101+」が誕生しました。 CLASS101は2018年に韓国でサービス開始以降、世界中に利用者・クリエイターが活躍するプラットフォームです。 CLASS101+は、より手軽に全ての人が好きなことをしながら生きていけるようサポートしたいという気持ちから生まれました。 今回は、CLASS101+についてご紹介します。 【CLASS101+とは何か?】 CLASS101+は、デジタルイラストやハンドメイドなど多種多様なレッスンを動画視聴で受けられる「定額... -
「美術検定」3級を受検した話|合格した勉強法
【2022年度「美術検定」3級を受検しました】 教材を購入し久しぶりの受験勉強 2022年美術検定 3級オンライン試験を先日受検しました。 実はまがいなりにも美術大学を卒業していて、2011年の学生時代に1級を受けて惨敗した苦い思い出のある検定です。 あれから何年も経過し、当時は試験会場の大学まで行った記憶があるんですが、今はオンラインで受検できる時代になりました。 4級は通年オンライン試験を受けることが可能です。 3級・2級・1級は、毎年11月に開催しています。 合否結果はオンライン試験とはいえ、ま... -
【おすすめ!】CLIP STUDIOの左手デバイス TABMATE(タブメイト)が便利過ぎ!
「タブメイトはiPadで使用できる?」「タブメイトの使い方は?」 iPadやパソコンでイラストを描くときに便利なのがボタンひとつで指示が出せる「左手デバイス」ですよね。 今回は、さいとうなおき先生のYouTube配信でもおすすめしていた、CLIP STUDIOから発売されている「TABMATE(タブメイト)」を購入したのでレビューしていきます! https://www.youtube.com/embed/EMfICJNSlm4 【CLIP STUDIO TABMATE(クリップ スタジオ タブメイト)ってどんなもの?】 デジタルでお絵描きするときに、「ひとつ戻る」「消しゴ... -
【iPadレンタル体験】イラスト描くにはiPad AirかiPad pro、液タブどっち?【モノカリ!】
「絵を描くのに最適なiPadはどれ?」「iPadとApple Pencilをレンタルできない?」 デジタルイラストを描く人にとってiPadで絵を描くか、液晶ペンタブレット(もしくは板タブ)にするかは大きな悩みですよね。 私自身、iPadでいつでも手軽に絵を描きたい!と思いながら、いざ買うとなるとiPad Pro 12.9インチとiPad Air 10.9インチ、どちらにするか何ヶ月も決めかねていました。 今回は、購入を迷っている人におすすめのiPadとApple Pencilをレンタルした体験レビューをご紹介します! 【最新家電が格安...
12